右リアレギュレーター交換 | W210 E320 97y 

1

画像1
【故障症状】
リアウィンドウガラスが動かない

【原因】
レギュレーターのワイヤーが外れてしまっている

【対処】
レギュレーター交換

2

画像2
ボルトを隠している右上の画像の小物類を外します。
現れたボルト3本を外して、クリップで止まっている内張りをクリップを壊さないように外します。

3

画像3
外す順番を間違えるとフィルムに大きな傷跡を残してしまうので、レギュレーターに融通が効くようにモーターから先に外します。

ドリルを使用してリベットを外してきます。
この時削り過ぎるとドアにまで穴を開けてしまうので、適度に削ってあとはニッパーで切ります。

4

画像4
レギュレーターがフリーになったらガラスとの接合部分のストッパーを外します。

フィルムを傷つけないよう慎重にレギュレーターを外します。
慎重に外してもレギュレーターの壊れ方によってフィルムを傷つけてしまうことが多々あります。

左下の画像が取り外したレギュレータです。
画像を見て頂くと分かる通りワイヤーが外れてました。

取り付けもフィルムを傷つけないように慎重に取り付けていきます。

動作確認して、終了です。

メニューに戻る