ラジエーター交換 | W126 500SE 89y
1
>>その②
ステアリング関係から交換します。
ステアリングダンパーはオイル漏れで交換です。
左右のボルトを外せばダンパーが外せます。
2
外したダンパーは手で軽く動くぐらいへたっていました。
持ち込み部品のビルシュタイン製ダンパーを取り付けます。
3
ダンパー取り付け前に、アイドラアームにガタがあるのでマイレ製のリペアキットにてブッシュを交換します。
アイドラアームの取り付けボルトを外し、ブッシュを叩いて抜きます。
ブッシュの取り付けは適当なボルトを使って閉めこんでいき挿入します。
後はアイドラアーム、ダンパーを組み付けてステアリング関係は終了です。
4
ショックを交換します。
下側は外れているのでアッパー側を外せば取れます。
5
外したショックと持ち込み部品のビルシュタイン製ショックです。
6
ショックを取り付ける前にロアアームを先に取り付けます。
サスを取り付けるのが大変になってしまいます。
7
ショックのアッパー側を仮締めしたら、ジャッキでショックのブッシュ側に合う位置まで上げておき取り付けます。
最後にロアアームブッシュに負担が掛からないように、タイヤが接地する高さに合わせてボルトを調整位置で増し締めします。
動作確認を行い作業終了です。